生命が循環するエネルギッシュな農園へ!
身体が喜ぶような食材を食べよう
カンブリア農園
PR

秋はパクチー(コリアンダー)の季節

mamoru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
秋はコリアンダーの季節!
9月の中旬頃から種を蒔くと、冬までに30cmくらいの高さになるコリアンダー。
特有の臭いから敬遠されたりしますが、こぼれ種でも発芽してくるその生命力には
強さを感じます。
本日はコリアンダーを紹介します。

1,コリアンダーとは

コリアンダー、別名はパクチー、シャンツァイ。
セリ科コエンドロ科の1,2年草の植物。
和名の「コエンドロ」とは、ポルトガル語の「coentro」からきています。
それ以前は、「コスイ」胡荽、「コニシ」と呼ばれていました。
「延喜式」「和名抄」のような書物には、調停料理を生魚を食べる際には必ず用いる
薬味との記載があります。
また、カメムシのような臭いがあるため、「カメムシソウ」という呼び名もあります。
一般的には、コリアンダーとは果実や葉を乾燥したもの言い、生の葉をパクチーと
呼んでいます。
中国では生葉のことを、香菜「シャンツァイ」と呼んだりもします。

2,コリアンダーの生態系

南ヨーロッパ、地中海沿岸、小アジア原産で、古代エジプトでも利用されていた古い植物です。
パクチーは、9月になると芽が出てきます。
やがて冬までにある程度大きくなり、再び春に大きくなります。
その後、蕾が出てきて花が咲き、初夏に種を作り枯れていきます。
こぼれ種でも簡単に発芽するタフな野菜。種を多めにばら蒔いてしまうと
10月くらいからはパクチーだらけになります。
他のセリ科の人参、ゴボウ、パセリ、セロリー、明日葉、ディル、フェンネルなどよりも種が
大きく、殻が厚いため、雑草が茂る夏草の中でもよく生き残ります。
他のセリ科の野菜もこぼれ種で発芽はしますが、パクチーの発芽率は圧倒的。
一般的には種を割る、水に浸けて発芽を促すなど方法があるようですが、
雑草や他の植物があるような環境下では、種をばら蒔いて草を刈り取っておくだけで十分。
むしろ、調子に乗って種を蒔き過ぎて、パクチーだらけになったことがあります。

3,パクチーの利用法

9月の新芽の間引きの時期、10月~3月くらいまでの株ごとの収穫や摘み取り収穫、
4月になるとつぼみをつけるために上に伸びていきますが、
この伸びてきた茎やつぼみも美味しい。
虫が喜ぶパクチーの花もサラダのアクセントとして食べることができます。
種はスパイスとして、シード、コリアンダーパウダーとしても利用でき、
とても使い勝手があります。
他の植物と混生していると、強烈な臭いではなく、爽やかな臭いがしてまさに香菜。
好き嫌いは分かれますが、9月~翌年の6月くらいまで楽しめるパクチーは
大変重宝しています。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました