野菜や草は共存共栄している
mamoru
カンブリア農園
久しぶりに畑に行きました。
4月下旬にヘアリーベッチを刈り取ましたが、それもすっかり枯れていました。
枯れたところの土を触ってみるとなかなか良い状態になっていました。
そして、植物も昨年より調子が良いようです。
それでは、現在の畑の様子です!
例年通りの菊芋。これはたぶん赤菊芋。
初登場。うずら豆。インゲン豆のなかでは、この姿は大きいほう。
楽しみです。
ひろめ市場で2年前に購入した安納芋。芋を土の中へ直接埋めておきました。
ようやく苗がでてきました。これを本日他の場所に挿しました。
芽が出ないと思っていたどんぐりの実を畑にまいておいたところ芽が出ました。
移転先を探さないと・・・。
キンカンが土地に馴染んできたのか、いい感じです。
周囲の雑草はおそらくハコベ。ようやく柔らかい草が生えてきました。
モンシロチョウ、ミツバチ、スズメバチ、アシナガバチなどと共に
畑で過ごした1日でした。
協生農法らしくない画像ばかりでしたが、共生しているところもあります。
また、その様子を載せていきます。