小豆は自力で増殖できる
mamoru
カンブリア農園
今日はパートナーが手がけるお庭をご紹介。
畑の南側はハーブやお花を中心とした区画にしています。
奥様の感性でお庭を作っています。
中心にあるのは、近くの道端に生えていたマーレイン。
完全に根付いて、大きくなりました。
薬効があり、ハーブティーにしても良いそうです。
まだ、試していませんが。
花は黄色の染料として、また、鎮静や咳、痰を取り除く薬にも使われていた記録が
残っているそうです。
中世のヨーロッパでもマレインのお茶は咳、風邪、気管支炎、および喘息の緩和や火傷、
真菌感染症を治すためにの民間療法として使われていたとのことで、役立ちそうです。
他にも、ヨモギやドクダミもあります。いつか、使ってみるか。
ヨモギは草もちしてみようと思います。