生命が循環するエネルギッシュな農園へ!
身体が喜ぶような食材を食べよう
カンブリア農園
PR

2020年10月の畑の様子

mamoru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年10月の畑は、今まで以上に樹木が成長。日陰も多くなり、

樹木の剪定が必要になってきました。

また、ワラビ、ミョウガ、ブラックベリー、木イチゴなどは、大きくなっており、

一部移転の予定。

大きく成長してきている、ナワシログミ、ツノハシバミなどに圧倒されつつあるも、

樹木も他の畑に移転予定。

畝の幅自体はもう少し広めのほうが良い場所もある。

それは、フェイジョアやスモモを植えたところ。

横にも広がるため、他の畝にかかり始めているからです。

大実グミ、暖地桜桃梅、キンカン、ジューンベリー、ユスラウメ、ヤマボウシなどは、

成長が比較的ゆっくりで、樹勢のコントロールは楽そう。

これらの根元周辺は、良い菜っ葉が育つことでしょう。

今年は何より大生姜が良く育っています。島らっきょう、アサツキ、ニラ、

わけぎなども増えています。

ネギ類、玉ねぎなどはもう少し数を増やしても良さそうです。

亀戸大根、天王寺蕪、黒田五寸人参、牛蒡、かつお菜、水菜、ロシアンケール、

はたか白菜、ラディッシュ、コリアンダー、ディル、イタリアンパセリ、セルリー、

ルッコラなどの種はばら撒き&草刈りで手抜き栽培。

レタスは丁寧にまいてみましたが、発芽が悪いため、もう1回まく必要がありそう。

収穫と種や苗植えはしばらく続きます。

アサツキ、わけぎ、レタス、正月菜、えんどう豆などは11月くらいまでには、

順次植え付け、種まきを続ける予定。

協生農法では、樹木の成長が鍵を握るため、数年は待つ必要があります。

比較的大きな果樹の苗があれば、

待つ時間を短くできそう。今後は、果樹苗の必要性がでてきそう。

なにわともあれ、楽しい菜園生活。葉っぱの味はクリアで美味しいですから。

我が家ではまだツルムラサキ、紫蘇などを食べています。

残しておくと長期間食べられるものがあり助かります。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました